一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

第6回日中建築・住宅技術交流会議

2014年10月28日、中国・上海において、第6回日中建築・住宅技術交流会議が開催されました。
会議スケジュールは下記の通りです。
中国側の発表資料をご覧いただくことができます。

10月28日(火)

1.会議開会式
1-1 中国側挨拶
1-2 日本側挨拶
2.会議発表
(1)各機関における最近の業務紹介
①中国建築設計研究院(CAG)Text  PPT
②(一財)日本建築センター(BCJ)
③(一財)ベターリビング(CBL)
(2)プレゼンテーション
C1 中国の高齢者住宅政策の動向 Text  PPT
CAG 国家住宅・居住環境工程技術研究センター 副主任 婁 霓
J1 日本の高齢者住宅政策の動向
BCJ 国際部長 森 正志
C2 中国工業化住宅の現状 Text  PPT
CAG 上海中森建築・工程顧問有限公司 副院長 李 昕
J2 日本のリフォーム用住宅部品の開発動向
CBL 住宅部品評価グループ長 有馬 正子
J3 日本の低層工業化住宅(長屋、共同住宅)の変遷
積水ハウス株式会社 技術部技術渉外グループ 課長 田村 智
(3)日中共同モデルプロジェクト
M1 日中共同モデルプロジェクトの報告:現状、成果、課題 Text  PPT
CAG 中国建築標準設計研究院 執行総建築師 劉 東衛
M2 日中共同モデルプロジェクトについて
日中建築住宅産業協議会 事務局長 満田 將文
M3 設計会社からみた課題と成果:上海南翔プロジェクト
株式会社市浦ハウジング&プランニング 建築室 主任 佐藤 介一
M4 設計会社からみた課題と成果:常州新城公館プロジェクト
株式会社アール・アイ・エー 顧問・現地法人総経理 榊原 明夫
M5 施工会社からみた課題と成果
海驪建築装飾設計(上海)有限公司 上海設計部 設計技術部長 梅園 秀平
3.会議閉会式
3-1 中国側挨拶
3-2 日本側挨拶

PDFファイルをご覧いただくためにはアドビシステムズ社が無料配布しているAdobe® Reader™が必要です。お持ちでないかたはダウンロードしてご利用ください。

日中建築・住宅技術交流会議に戻る