性能評価案件検索
委員会ごとの絞りこみ検索機能やキーワード検索機能を利用できますが、一部閲覧いただけない情報があります。 ※閲覧いただけない情報:「表示項目「概要」の内容」、「評価・評定詳細データのPDFファイル」
(この機会に、全ての情報が閲覧可能となる「情報交流会」への入会もぜひご検討ください)
検索結果
| 件名 |
評価年月日 |
| 申請者名 |
委員会 |
評価番号 |
| ハイリング工法の工法の貫通孔補強金物に用いる鍛造品鋼材 HFW490ro2 |
2017-07-26 |
| センクシア株式会社、近江鍛工株式会社 |
鋼構造審査委員会 |
基評-ST1159-01 |
| NHK神戸・新温泉ラジオ中継放送所 鉄塔 |
2017-08-28 |
| 日本放送協会 |
鋼構造審査委員会 |
基評-ST1131-02 |
| 福島赤十字病院(仮称) |
2017-08-31 |
| 福島赤十字病院 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0086-04 |
| 新市立島田市民病院 |
2017-09-07 |
| 市立島田市民病院 |
超高層・免震等建築物構造審査委員会 |
基評-HR0980-01 |
| (仮称)西早稲田1丁目免震プロジェクト |
2017-09-14 |
| スターツCAM株式会社 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0116-01 |
| (仮称)千代田区一番町14計画 |
2017-09-19 |
| 三井不動産レジデンシャル株式会社 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0070-02 |
| 日向市新庁舎 |
2017-09-25 |
| 日向市長 |
超高層・免震等建築物構造審査委員会 |
基評-HR0878-02 |
| 日向市新庁舎 |
2017-09-28 |
| 日向市長 |
防災性能審査委員会 |
基評-BS1082-32 |
| 建築構造用490N/mm2TMCP鋼材 PIL SN325B、PIL SN325C |
2017-09-28 |
| POSCO |
鋼構造審査委員会 |
基評-ST1169-01 |
| 藤沢市新庁舎 |
2017-10-04 |
| 藤沢市長 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0048-04 |
| (仮称)ホテルエミオン東京ベイ・新館 |
2017-10-25 |
| スターツコーポレーション株式会社 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0060-03 |
| (仮称)マルタケ新潟駅前ビル |
2017-10-30 |
| マルタケ不動産株式会社 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0119-01 |
| 本厚木駅南口地区第一種市街地再開発事業施設建築物 |
2017-10-31 |
| 本厚木南口地区市街地再開発組合 |
超高層・免震等建築物構造審査委員会 |
基評-HR0989-01 |
| (仮称)仙台オープン病院救急センター棟等改築計画 (新C棟(救急センター棟)) |
2017-11-21 |
| 公益財団法人 仙台市医療センター |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0082-02 |
| 鉄筋コンクリート造はり、柱のせん断補強筋に用いる高強度異形棒鋼(ウルボン)いわき工場 |
2017-11-29 |
| 高周波熱錬株式会社 |
コンクリート構造審査委員会 |
基評-RC0423-01 |
| 鉄筋コンクリート造はり、柱のせん断補強筋に用いる高強度異形棒鋼(ウルボン)赤穂工場 |
2017-11-29 |
| 高周波熱錬株式会社 |
コンクリート構造審査委員会 |
基評-RC0424-01 |
| 高松市危機管理センター |
2017-12-05 |
| 高松市長 |
低層系免震制振構造審査委員会(平成26年7月まで) |
基評-LV0036-02 |
| 袋井消防庁舎・袋井市防災センター |
2017-12-07 |
| 袋井市森町広域行政組合 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0122-01 |
| (仮称)ブライトタウン磐田フレシア |
2017-12-07 |
| 遠州鉄道株式会社、日本貨物鉄道株式会社 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0123-01 |
| (仮称)市立釧路総合病院 新棟 |
2017-12-18 |
| 市立釧路総合病院 |
中低層免震制振構造審査委員会(平成26年8月から) |
基評-LV0124-01 |
PDFファイルをご覧いただくためにはアドビシステムズ社が無料配布しているAdobe® Reader™が必要です。お持ちでないかたはダウンロードしてご利用ください。
評価・評定案件データベースに戻る