MENU
確認検査・
住宅性能評価等
確認検査・ 住宅性能評価等
確認検査
住宅性能評価
フラット35適合証明
検査済証のない建築物の
ガイドライン調査
法定外技術審査
長期優良住宅
長期使用構造等確認
防災・省エネまちづくり技術評価
構造計算
適合性判定
省エネ適合性判定・
BELS評価等
省エネ適合性判定・ BELS評価等
省エネ適合性判定
省エネ性能認定・認定表示技術的審査
BELS評価
低炭素建築物
CASBEE評価認証
評価・評定
評価・評定
建築基準法
性能評価
型式認定
製造者認証
住宅品質確保法
試験
型式認定
製造者認証
BCJ評定
工法・部材・設備等評定
建築計画等評定
建築防災計画・防災性能等評定
浄化槽試験
耐震診断評定
建設技術審査証明
既存建築物関係
既存建築物関係
法適合性の調査・審査・検査
現況のガイドライン調査
現況の遵法性調査
改修計画の法適合性審査・検査
旧38条認定建築物の改修等への支援
耐震診断評定
鉄筋コンクリート造建築物の
耐用年数評価
エンジニアリング・レポート
建設技術審査証明(建築技術)
その他の技術評価
超高層建築物等の
長周期地震動対策
既存建築物の是正工事に係る評定
事業継続・防災拠点機能の
技術評定
環境に関する評価
CASBEE不動産評価認証
BELS評価
アセットマネジメントシステム認証
講習・書籍・
情報交流会
講習・書籍・ 情報交流会
講習会
書籍販売
情報交流会
ビルデイングレター
ISO審査
ISO審査
品質マネジメントシステム
環境マネジメントシステム
労働安全衛生マネジメントシステム
アセットマネジメントシステム
調査・研究
国際交流
ダウンロード
委員会日程
お問い合わせ先
アクセス
採用情報
English
トップページ
>
ニュース
>
事業継続・防災拠点等となる建築物に係る機能継続に関する技術評定を開始します
事業継続・防災拠点等となる建築物に係る機能継続に関する技術評定を開始します
2018/10/17
評価・評定
ニュースに戻る
(一財)日本建築センター(BCJ)では、平成30年5月に「防災拠点等となる建築物に係る機能継続ガイドライン」が国土交通省住宅局において取りまとめられたことを受け、BCJ建築技術研究所長 久保哲夫(東京大学名誉教授)を委員長とする委員会を設け、事業継続・防災拠点等となる建築物に係る機能継続に関する技術評定を平成30年11月1日から開始いたします。
評定業務の詳しい内容はこちら
ガイドラインはこちら
(国土交通省WEBサイトへ)
◇お問合わせ先
評定部構造課 TEL 03-5283-0465
ニュースに戻る