■一般財団法人日本建築センター(BCJ)メールマガジン■
──────────────────────>>>>> 2022.11.10発行
https://www.bcj.or.jp/
--------------------------------------------------------------------------
DX(デジタルトランスフォーメーション)など、様々な場面で使用される(Transform/変革)。
語源はギリシャ語「メタモルフォー」で、不格好な毛虫が、美しいチョウに変化する様子に
由来している言葉だそうです。なお、この過程には元の形が全く分からなくなるほどに、
一度体がドロドロに溶ける状態が含まれるとのこと。
何かを「変革」するには、完全な変化が求められる。ということが分かり、興味深いですね。
それでは、BCJメールマガジン11月号をお届けいたします。
===================================================
【 目 次 】
1■BCJウェブサイト更新情報(2022.10.13~2022.11.9)
2■構造計算適合性判定「電子申請(本申請)のご案内」のウェブページ新設のご案内
3■「建築技術者のための技術セミナー in 大阪(無料)」の開催のご案内
4■採用情報
5■講習会のご案内
6■機関誌「ビルデイングレター 2022.10月号」を発行しました
7■国土交通省関連情報
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
1■BCJウェブサイト更新情報(2022.10.13~2022.11.9)
…………………………………………………………………………………………………
<評価・評定>
◇委員会日程を更新しました(2022.11.1)
https://www.bcj.or.jp/schedule/
◇「建設技術審査証明」取得技術一覧を更新しました(2022.11.9)
https://www.bcj.or.jp/rating/bizunit/exam/#section02-2
<情報交流会>
◇ビルデイングレター10月号(電子版)をアップしました(2022.10.25)
正会員専用ページ https://www.bcj.or.jp/exchange/members/
購読会員専用ページ https://www.bcj.or.jp/exchange/letter_members/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
2■構造計算適合性判定「電子申請(本申請)のご案内」のウェブページ新設のご案内
…………………………………………………………………………………………………
日本建築センターでは2020年から「構造計算適合性判定の電子申請(本申請)」
を開始し、すでに100件以上の手続きを実施しています。
この度、電子申請(本申請)を分かりやすくご案内した専用ページを新設しました。
ぜひご覧ください。
◇構造計算適合性判定「電子申請(本申請)のご案内」のページはこちら
https://www.bcj.or.jp/judgment/judgementdenshi/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3■「建築技術者のための技術セミナー in 大阪(無料)」の開催のご案内
…………………………………………………………………………………………………
日本建築センター大阪事務所の確認検査員、省エネ適合性判定員が、
建築の企画・設計、工事監理などの実務に役立つ最新情報をご説明するとともに、
みなさまのご質問に直接お答えするセミナーを開催いたします。
ぜひご参加くださいますようご案内いたします。
日 時:2022年11月22日(火)14:00~16:40
場 所:大阪府建築健保会館 6階 ホール(大阪府大阪市中央区和泉町2-1-11)
参加費:無料(定員40名)
◇詳細はこちら
https://www.bcj.or.jp/news/detail/299/
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
4■採用情報
…………………………………………………………………………………………………
下記のとおり募集しています。
□本部:
正規職員(確認検査部 建築確認検査員(構造担当))若干名
正規職員(確認検査部 建築確認検査の設備審査担当)1名
正規職員(構造判定部 構造計算適合性判定員)1名
正規職員(住宅・環境審査部(環境評価関連業務の審査担当))1名
正規職員(評定部 建築技術系総合職(構造担当))若干名
正規職員(総務部 IT系担当職員)1名
契約職員(事務系職員)若干名
□大阪事務所:
正規職員(確認検査部 建築確認検査員(構造担当))若干名
正規職員(建築確認検査の設備審査(及び省エネ適合性判定の審査)担当)1名
◇詳細はこちら
https://www.bcj.or.jp/guidance/recruit/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
5 ■講習会のご案内
…………………………………………………………………………………………………
(1)11~12月開催講習会のご案内
…………………………………………………………………………………………………
1) 技術セミナー「構造設計シリーズ/木造編」(基礎1コース)(札幌・対面方式)
…………………………………………………………………………………………………
11月16日(水)9:30~16:30
◇詳細・お申し込みはこちら
https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/663/
…………………………………………………………………………………………………
2) 「設備設計シリーズ/空調設備編」(オンライン方式)
…………………………………………………………………………………………………
12月1日(木)、5日(月)10:00~16:30(申込期限:11月23日(水))
◇詳細・お申し込みはこちら
https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/669/
…………………………………………………………………………………………………
3) 「建築物の防火避難規定の解説2016(第2版)」フォローアップセミナー
(東・西日本編)
…………………………………………………………………………………………………
※新型コロナウイルスの感染状況により、オンライン講習のみとさせていただく
場合がありますので、ご了承ください。
<東日本編> (東京・対面方式+オンライン方式)
12月2日(金)10:00~17:00(申込期限:11月23日(水))
<西日本編> (大阪・対面方式)
12月8日(木)10:00~17:00(申込期限:12月2日(金)
◇詳細・お申し込みはこちら
https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/667/
…………………………………………………………………………………………………
4) 山田憲明先生による木構造セミナー第1弾「木構造デザインの可能性」
(オンライン方式)
…………………………………………………………………………………………………
12月6日(火)14:00~16:00(申込期限:12月2日(金))
◇詳細・お申し込みはこちら
https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/674/
…………………………………………………………………………………………………
5) 「建築・都市計画シリーズ」(基礎2コース)(オンライン方式)
…………………………………………………………………………………………………
12月15日(木)~16日(金)10:00~17:00(申込期限:12月8日(木))
◇詳細・お申し込みはこちら
https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/666/
…………………………………………………………………………………………………
(2)WEB版動画講習会(オンデマンド配信)のご案内
以下の動画講習会を配信中です。
…………………………………………………………………………………………………
「構造設計シリーズ/S造編」」
…………………………………………………………………………………………………
S造の耐震設計の考え方から構造設計の実務について講義と演習で学べるセミナーです。
◇詳細・お申込みはこちら
<基礎1コース> https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/671/
<基礎2コース> https://www.bcj.or.jp/seminar/detail/672/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
6■機関誌「ビルデイングレター 2022.10月号」を発行しました
…………………………………………………………………………………………………
10月号に掲載している主な記事は、次のとおりです。
【連載】
・我が国の鉄骨構造の技術的変遷 第9回
高力ボルト接合技術の変遷 その2 高力ボルト接合
・日本の高層建築100年史 第7回
超高層ビルの時代へ(その1)揺籃期の超高層ビル
【法令情報】
・建築物省エネ法施行規則及び低炭素法施行規則の改正省令について
・構造及び周囲の状況に関し安全上支障がない鉄筋コンクリート造の柱等の基準を定める件
◇ビルデイングレターの掲載記事(目次)検索はこちら
https://www.bcj.or.jp/exchange/building_letter/search/
◇日本建築センター情報交流会のご案内
ビルデイングレターは、情報交流会会員のみなさまに毎月お届けしています。
https://www.bcj.or.jp/exchange/
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
7■国土交通省関連情報
…………………………………………………………………………………………………
概要の公表について
…………………………………………………………………………………………………
10月28日付けで「木造建築物における省エネ化等による建築物の重量化に対応
するための必要な壁量等の検討(案)が掲載されております。
◇詳細は下記のサイトをご参照ください。
https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/build/jutakukentiku_house_tk_000166.html
…………………………………………………………………………………………………
改正告示について
…………………………………………………………………………………………………
11月8日付けで「CLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法
に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件の一部を改正する件」が掲載されて
おります。
◇詳細は下記のサイトをご参照ください。
https://kanpou.npb.go.jp/20221108/20221108g00237/20221108g002370001f.html
…………………………………………………………………………………………………
低炭素関連
…………………………………………………………………………………………………
●都市の低炭素化の促進に関する法律施行規則の一部を改正する省令
(国土交通省令第七十九号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360047f.html
●建築物に係るエネルギーの使用の合理化の一層の促進その他の建築物の低炭素化の
促進のために誘導すべき基準及び建築物に係るエネルギーの使用の合理化の一層の促進
その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準の一部を改正する件の一部を改正する件
(経済産業省・国土交通省・環境省告示第二号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360061f.html
…………………………………………………………………………………………………
省エネ法関連
…………………………………………………………………………………………………
●建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令
(経済産業省・国土交通省令第二号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360016f.html
●建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則の一部を改正する省令
(国土交通省令第七十八号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360020f.html
●建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項の
一部を改正する件
(国土交通省告示第千百四号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360063f.html
●住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー
消費量に関する基準の一部を改正する件
(国土交通省告示第千百五号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360066f.html
●住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する誘導基準及び一次エネルギー
消費量に関する誘導基準を定める件
(国土交通省告示第千百六号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360080f.html
●施行日以後認定申請建築物の非住宅部分のうち増築、改築又は修繕等をする部分の
一次エネルギー消費量並びに住宅部分のうち増築、改築又は修繕等をする部分の外壁、
窓等を通じての熱の損失の防止及び一次エネルギー消費量に関する国土交通大臣が
定める基準を定める件
(国土交通省告示第千百七号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360085f.html
…………………………………………………………………………………………………
品確法関連
…………………………………………………………………………………………………
●日本住宅性能表示基準の一部を改正する告示
(消費者庁・国土交通省告示第二号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360055f.html
●評価方法基準の一部を改正する件
(国土交通省告示第千百八号)
https://kanpou.npb.go.jp/20221107/20221107g00236/20221107g002360087f.html