評定案件検索
委員会ごとの絞りこみ検索機能やキーワード検索機能を利用できますが、一部閲覧いただけない情報があります。 ※閲覧いただけない情報:「表示項目「概要」の内容」、「評価・評定詳細データのPDFファイル」
(この機会に、全ての情報が閲覧可能となる「情報交流会」への入会もぜひご検討ください)
検索結果
| 件名 |
評定年月日 |
有効期限 |
| 会社名 |
委員会 |
概要報告 |
評定番号 |
| (仮称)LM上尾駅前計画 |
2000-07-24 |
0000-00-00 |
| 大京 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0024 |
| (仮称)平一町目地区再開発ビル |
2000-07-24 |
0000-00-00 |
| 平一丁目地区第一種市街地再開発事業個人施行者 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0025 |
| (仮称)東品川四丁目第一地区第一種市街地再開発事業(除く住宅街区)施設建築物(増築) |
2000-07-24 |
0000-00-00 |
| 東品川四丁目第一地区第一種市街地再開発事業個人施行者代表者日本たばこ産業 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0026 |
| 北海道大学理学系総合研究棟 |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 中原建築設計事務所 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0027 |
| (仮称)ユーカリが丘南口駅前計画 |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 山万 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0028 |
| (仮称)音羽一丁目マンション計画 |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 住友不動産 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0029 |
| (仮称)大和ハウス金沢ビル |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 大和ハウス工業 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0030 |
| (仮称)飯田町南街区計画D棟(住宅棟) |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 日商岩井、大和ハウス工業、日商岩井不動産、ジェイアール貨物・不動産開発 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0031 |
| パフィックビスタ第5期 |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 銭高組 一級建築士事務所 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0032 |
| 大塚商会本社ビル |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 大塚商会 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0033 |
| (仮称)トッパン・ホームズ本社ビル |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| トッパン・フォームズ |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0034 |
| 与野駅西口旭町地区第一種市街地再開発事業(10街区)施設建築物 |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 与野駅西口旭町地区市街地再開発組合 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0035 |
| 与野駅西口旭町地区第一種市街地再開発事業(11街区)施設建築物 |
2000-08-23 |
0000-00-00 |
| 与野駅西口旭町地区市街地再開発組合 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0036 |
| (仮称)樹樹ガーデン |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 大豊興業 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0037 |
| 岡山市本町4番地区優良再開発事業 |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 岡山市本町4番地区優良建築物等整備事業組合 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0038 |
| 福岡国際会議場(仮称) |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 財団法人 福岡総合展示場 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0039 |
| 銀泉備後町ビル |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 日建設計 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0040 |
| TOWA明石中崎2丁目プロジェクト |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 藤和不動産 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0041 |
| (仮称)グランドメゾン小橋町 |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 積水ハウス 大阪マンション事業部 |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0042 |
| 両備グレースマンション妹尾駅前・六番館 |
2000-09-25 |
0000-00-00 |
| 両備バス |
建築防災計画評定委員会 |
|
BP0043 |
PDFファイルをご覧いただくためにはアドビシステムズ社が無料配布しているAdobe® Reader™が必要です。お持ちでないかたはダウンロードしてご利用ください。
評価・評定案件データベースに戻る