一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

既存建築物の法適合調査ガイド 実務編

(その2)情報収集とフレームワークの再考

  近年、膨大な建築ストックを長期活用するための取り組みが求められていますが、それらの改修には、建築確認申請の要否にかかわらず、建築関係法令への適合性を確保することが必要です。しかしながら、既存建築物の状況は様々であり、今後、改修を的確に進めるためには、下記の①~③が必要になります。

  ①新築時やその後実施された改修時における法適合状況を調査し、
  ②現行法における法的位置づけ(既存不適格か否か)を明確にし、
  ③改修計画における法の適用関係を整理すること

   本セミナーでは、実務に即した観点から情報収集とフレームワークの再考について、事例を交えながら具体的に説明いたします。

 本セミナーを前回ご受講された方も含め、既存建築物の改修を検討されている建物所有者様、改修計画に携わる建築士等の皆様など、幅広く受講いただきたくご案内いたします。

※セミナーは、対面方式とZoomによるオンライン方式で開催いたします。

 講習会案内はこちら

開催日時
 
令和7年7月1日(火)14:00 ~ 16:00 同時開催 

開催方式  
対面方式
 
 
Zoomによるオンライン方式
Zoom
関連作業 
なし

 ・Zoomアプリの事前ダウンロード(必須)
 ・
Zoom最新版へのアップデート(セミナーに近い日時)


当日
参加方法

 ご登録のメールアドレスに送信される
【参加証】最初の1枚を事前に印刷し、 
 当日受付にご提出ください。

 ・申し込み時のメールアドレスあてに、セミナー開始日時 
 
1週間前1日前約1時間前」にリマインダー
 メールが送付されます。

 ・いずれのメールでも結構ですので、本文中の
   最上部のURLを押してご参加ください。

 ・当日の使用端末で、上記のメールを
見ることが
   できるようにしてください。

  →入室手順PDFはこちら(プリントアウト推奨)  

 
 講義/
その他 

 会場における対面方式・座席指定
Zoom(ウェビナー形式)によるライブ配信

【Zoomに関する留意事項】
・当日使用する機器へZoomアプリを事前ダウンロードしてください(必須)⇒
Zoomアプリのダウンロード
・セミナ
ーに近い日時でのZoom最新版へのアップデートを推奨します。
・OS及びブラウザについても、最新版の状態でご受講ください。
・Zoomでサポートされているブラウザは、 Microsoft Edge、Firefox、Google Chrome、Safariです。
・安定したインターネット環境下でご受講ください。
・カメラは停止(オフ)、音声はオフ(ミュート)にして、ご参加ください。
カテゴリ 研修・セミナー > その他
料金
前払い
一般:¥5,500(税込)
/
正会員:¥4,400(税込)
/
一般(テキスト込み):¥11,000(税込)
/
情報交流会正会員(テキスト込み):¥9,350(税込)
※お申し込みは本ページからのみとなります。
(お一人様あたり一お申し込みにてお願いします。複数人でお申し込みの場合は、それぞれお申し込みください。) 
※動画の一部又は全部を無断で複製、転載、改変、配布、販売、不特定又は多人数へ視聴させることは、固く禁止します。また、不特定または多人数に視聴させることも禁止します。
使用テキスト
既存建築物の法適合調査ガイド -円滑な改修のためのA to Z-
※セミナーテキストは、当日お手元にご準備ください。テキスト込みで申込された方には、申込締切後、ご指定の送付先に事前送付します。
※受講者専用ページに講義資料(補足資料)を掲載する可能性があります。セミナー当日までに各自ダウンロードをお願いします。

講習会に戻る