一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

  • トップページ
  • 講習会
  • >WEB版動画講習会 構造計算適合性判定を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」

WEB版動画講習会 構造計算適合性判定を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」

                                                              ◆注意(免責)事項◆

•動画の著作権は、(一財)日本建築センターまたは正当な権利を有する権利者に帰属します。 動画の一部または全部を、無断で複製、転載、改変、配布、販売などを固く禁止します。
•動画の視聴により生じた、いかなる損害についても動画配信している(公財)建築技術教育普及センターまたは動画を提供している(一財)日本建築センターは、一切の責任を負いかねます。
•購入した動画プログラムを不特定または多人数に視聴させることを禁止します。
•インターネット回線や動画再生会社のサーバーの負荷、その他ユーザーの環境により, 映像が正常に視聴できないことがあります。
•動画配信は告知なく終了または変更する場合があります。
•発生したデータ通信費用については、視聴者の負担となります。                                         

                                                                                                                               (一財)日本建築センター 情報事業部

■本講習の概要
 日本建築センターでは、構造計算適合性判定審査を行った事例を踏まえ、よく見受けられる不具合や検討不足の事例を紹介し、それに対する当センターの考え方を合わせて紹介した『構造計算適合性判定を踏まえた 建築物の構造設計実務のポイント』を発行しています。
 本講習は、当該書籍の編集委員より、工学的判断の対象となるモデル化、保有水平耐力計算、応力伝達などに関するテーマを主体として補足説明も加えて説明します。
 本講習を通して、設計者が構造設計をする上で適合性判定審査を通すためという範疇を超え、より適切なモデル化やより適切な設計をするための手がかりとなれば幸いです。
 
 本講習は、建築CPD情報提供制度認定プログラムとなっており、通常の講習会と同様に、同CPD単位が付与されます。
全編約267分(CPD4単位)となっております。
また、(一社)日本建築構造技術者協会(JSCA)の建築構造士登録のための評価対象となります。
なお、受講料は8,800円(税込)、視聴可能期間は30日間となっております

月1日より配信予定です。

 
 
講習会案内はこちら
 
 必読・動画の視聴方法はこちら
(プリントアウト推奨)  
■サンプル動画は以下をご覧ください。


カテゴリ 研修・セミナー > WEB版動画講習会
料金
前払い
一般:¥8,800(税込)
/
正会員:¥8,800(税込)
使用テキスト
構造計算適合性判定を踏まえた建築物の 構造設計実務のポイント
価格:¥4,620(税込)
情報交流会 正会員価格 4,150円(税込)
※テキストは受講する前に必ずご購入ください。
  • 現在受付準備中です。

    日時等
    WEB動画講習会
    常時受付中
    会場

    WEB版動画講習会

    (公財)建築技術教育普及センターWEBサイト

    申込

講習会に戻る