■南海トラフ地震が現実味を増す中、建築耐震設計に求められる視点は大きく変わりつつあります。加えて、防災庁の設置が目前に迫る今、建築技術者には新たな役割と責任が問われています。
本講座では、地震防災の第一人者である福和伸夫氏をお招きし、最新の科学的知見と社会制度の変化を踏まえながら、これからの耐震設計のあるべき姿を深く考察します。建築物の耐震設計に携わる専門家の方はもとより、防災を地域で主導する自治体職員や防災関連の研究者の皆様のご参加をお待ちしております。
※本セミナーは、対面方式とZoomによるオンライン方式で開催します。
講習会案内はこちら
開催日時 | 2025年10月8日(水)13:30~17:00 同時開催 |
開催方式
| 対面方式
| Zoomによるオンライン方式
|
当日 参加方法
| 【参加証】を受付にご提出ください。 | ・10月6日(月)に当日の【入室ID通知メール】を 申込時のメールアドレスへお送りします。 ・オンラインセミナーへは当日13:00~入室できます。 開始5分前までにはご入室ください。 当日は【入室ミーティングID(ID通知メールに記載)】と 【受講番号(申込受付メールに記載)】を入力し、 ご入室ください。
|
講義/質問方法 その他
| | Zoom(ミーティング形式)によるライブ配信 質問はZoom機能を利用
|
【Zoomに関する留意事項】
・事前にZoomアプリをダウンロードしてください(ダウンロードリンク)。
・セミナー近い日時でZoomの最新版にアップデートを推奨します。
・Zoom対応ブラウザ: Edge, Firefox, Chrome, Safari
・安定したインターネット環境でご受講ください。
・カメラは停止(オフ)、音声はオフ(ミュート)にして、ご参加ください。