平成12年建設省告示第1441号及び1442号により「階避難安全検証法」及び「全館避難安全検証法」が公布され、従来の仕様基準にしばられない自由度の高い建築防災計画が可能となりました。また、これに合わせて「2001年版避難安全検証法の解説及び計算例とその解説」が平成13年3月に刊行されました。
検証法の告示公布後、避難安全検証法を適用した大規模施設等を含む多数の実施例が蓄積されていること、実例を踏まえた避難安全検証法の適正かつ効果的活用方法等について分かりやすく解説する講習会への要望が高まっていること等から、建築防災に関する専門家等を講師に迎え、避難安全検証法の概要、計算手順及び適用事例を解説すると共に、避難安全検証法の計算演習を行う講習会を開催致します。
建築物等の設計、都市開発事業(デベロッパー)等の関係業務に携わられる方々におかれましては、是非ご受講下さいますようご案内申し上げます。
今回は、基本的にこれまでの定例講習会と同じ内容ですが、事前収録した講義とライブ講義を組み合わせた、Zoomによるオンラインセミナーとして配信開催するものです。
講習会案内はこちら
オンラインセミナー参加までの主な流れは以下の通りです。
① 講習会の申し込み (3月15日(月)まで)→受付メールの返信
② 請求書による受講料の支払い(前払い)
③ テキスト(購入者のみ)及び事前配布資料(受講番号を同封)の郵送による受け取り(セミナーのおおよそ1週間~10日前
④ 当日使用機器へのZoomアプリのダウンロード(未ダウンロード時)
⑤ 通信テストの実施(10分程度) ※3月19日(金)12:00~14:00のご都合の良いタイミング
⑥ オンラインセミナー入室リンクのメールによる受け取り(3月23日(火))
⑦ 各自でZoom最新版へアップデート(セミナーに近い日時)
⑧オンラインセミナーへの入室(フルネームか受講番号で入室) 3月25日(木)09:00~入室できます。開始15分前までにご入室下さい。