一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

ビルデイングレターバックナンバー目次検索

検索キーワード
キーワード
発行年月
号数

320件中1~20件を表示

発行年月 号数(目次ファイル)
目次
2025年10月 第719号
【技術レポート】
TODA BUILDING
高さ165mのコアウォール免震構造

【連載】
我が国の木造の技術的変遷 第16回 枠組壁工法の導入と告示制定

【法令情報1】
建築基準法施行令の一部を改正する政令について
・建築基準法施行令の一部を改正する政令(令和7年9月3日政令第310号) 

【法令情報2】
日本住宅性能表示基準の一部を改正する告示について
・日本住宅性能表示基準の一部を改正する告示(令和7年9月1日消費者庁・国土交通省告示第1号) 

【法令情報3】
評価方法基準の一部を改正する告示について
・評価方法基準の一部を改正する告示(令和7年9月1日国土交通省第845号)





2025年9月 第718号
【技術レポート1】
赤坂トラストタワー
中間層免震で集中的に地震エネルギーを吸収することで建物全体の耐震性能を高めた超高層ビルの設計

【技術レポート2】
Shibuya Upper West Project

【連載】
我が国の木造の技術的変遷 第15回 1945‒1970年  軸組構法の住宅メーカーの出現とその構法

【法令情報】
構造耐力上主要な部分である柱及び横架材に使用する集成材その他の木材の品質の強度及び耐久性に関する基準を定める件等の一部を改正する告示について
・構造耐力上主要な部分である柱及び横架材に使用する集成材その他の木材の品質の強度及び耐久性に関する基準を定める件等の一部を改正する告示(令和7年7月30日国土交通省告示第771号)





2025年8月 第717号
【調査レポート】
耐震性能評価のあり方に関する調査と展開
【法令情報1】
建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定建築基準適合判定資格者検定機関等に関する省令の一部を改正する省令について
・建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定建築基準適合判定資格者検定機関等に関する省令の一部を改正する省令(令和7年7月1日国土交通省令第80号)
【法令情報2】
準耐火構造の防火区画等を貫通する給水管、配電管その他の管の外径を定める件の一部を改正する告示について
・準耐火構造の防火区画等を貫通する給水管、配電管その他の管の外径を定める件の一部を改正する告示(令和7年7月4日国土交通省告示第509号)
【法令情報3】
準耐火構造の防火区画等を貫通する給水管、配電管その他の管の外径を定める件の一部を改正する件の施行について(技術的助言)
・準耐火構造の防火区画等を貫通する給水管、配電管その他の管の外径を定める件の一部を改正する件の施行について(技術的助言)(令和7年7月4日国住指第143号)
【法令情報4】
建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針の一部を改正する告示について
・建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針の一部を改正する告示(令和7年7月17日国土交通省告示第535号)



2025年7月 第716号
【技術レポート】
米国の耐震規定の変遷ー等価静的解析に用いる設計用地震力について

【連載】
我が国の木造の技術的変遷  第14回 木質系プレハブ住宅構法の発展と分化

【法令情報】
水質汚濁防止法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令等の施行について
・水質汚濁防止法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和7年4月1日国住指第531号)



2025年6月 第715号
【連載】
我が国の木造の技術的変遷  第13回  合板の開発と利用

【法令情報1】
水質汚濁防止法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令等の施行について
・水質汚濁防止法施行令及び建築基準法施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和7年4月1日国住指第531号)

【法令情報2】
雷撃によって生ずる電流を建築物に被害を及ぼすことなく安全に地中に流すことができる避雷設備の構造方法を定める件の一部を改正する件の施行について
・雷撃によって生ずる電流を建築物に被害を及ぼすことなく安全に地中に流すことができる避雷設備の構造方法を定める件の一部を改正する件の施行について(令和7年4月1日国住指第532号)

【BCJニュース】「BCJ技研レポート」第7号
アニュアル・レポート2025(2024年度の活動成果について)
2025年5月 第714号
【連載】
我が国の木造の技術的変遷  第12回  省令簡易耐火(準耐火)構造

【法令情報1】
建築基準法施行規則等の一部改正について
・国家公務員等の旅費に関する法律の一部を改正する法律及び国家公務員等の旅費に関する法律施行令の施行に伴う国土交通省関係省令の整理に関する省令(令和7年3月31日国土交通省令第23号) 

【法令情報2】
木造の建築物の軸組の構造方法及び設置の基準を定める件等の一部を改正する告示について
・木造の建築物の軸組の構造方法及び設置の基準を定める件等の一部を改正する告示(令和7年3月27日国土交通省告示第215号) 

【法令情報3】
枠組壁工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件及びCLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件の一部を改正する告示について
・枠組壁工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件及びCLTパネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件の一部を改正する告示(令和7年3月31日国土交通省告示第247号) 

【法令情報4】
評価方法基準及び長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する告示について
・評価方法基準及び長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する告示(令和7年3月31日国土交通省告示第248号)

【法令情報5】
木質接着パネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準等を定める件について
・木質接着パネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準等を定める件(令和7年3月31日国土交通省告示第250号) 

【法令情報6】
建築基準法施行令第81条第2項第一号イ又は同項第二号イに規定する国土交通大臣が定める基準に従った構造計算により木質接着パネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の安全性を確かめた場合の構造計算書を定める件について
・建築基準法施行令第81条第2項第一号イ又は同項第二号イに規定する国土交通大臣が定める基準に従った構造計算により木質接着パネル工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の安全性を確かめた場合の構造計算書を定める件(令和7年3月31日国土交通省告示第251号)

【法令情報7】
既存建築物の増築等に係る建築基準法上の取扱いについて
・既存建築物の増築等に係る建築基準法上の取扱いについて(令和7年3月26日国住指第517号)
2025年4月 第713号
【連載】
我が国の木造の技術的変遷第11回
伊勢湾台風と木造禁止決議

【法令情報1】
建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令について
・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令(令和7年2月28日経済産業省 国土交通省令第1号)

【法令情報2】
耐火性能検証法に関する算出方法等を定める件等の一部を改正する告示について
・耐火性能検証法に関する算出方法等を定める件等の一部を改正する告示(令和7年2月28日国土交通省告示第157号)

【法令情報3】
耐火性能検証法に関する算出方法等を定める件等の一部を改正する告示について(技術的助言)
・耐火性能検証法に関する算出方法等を定める件等の一部を改正する告示について(令和7年2月28日国住指第399号)

【法令情報4】
脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について
・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について(令和7年3月17日 国住指第426号)
・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について(令和7年3月17日 国住指第425号)
2025年3月 第712号
【連載】
我が国の木造の技術的変遷第10回
1950~70年代頃の集成材による非住宅建築

【法令情報1】
屎尿浄化槽及び合併処理浄化槽の構造方法を定める件の一部を改正する告示について
・屎尿浄化槽及び合併処理浄化槽の構造方法を定める件の一部を改正する告示(令和7年2月19日国土交通省告示第103号) 

【法令情報2】
国の機関の長等が建築主である場合の住宅性能評価の取扱いについて(通知) 
・国の機関の長等が建築主である場合の住宅性能評価の取扱いについて(通知)(令和6年11月1日国住生第207号) 

【法令情報3】
建築基準法令の改正に伴う評価方法基準の改正について(通知)
・建築基準法令の改正に伴う評価方法基準の改正について(通知)(令和6年11月6日国住生第209号) 

【法令情報4】
長期優良住宅の増改築認定及び既存認定に係る長期使用構造等基準の改正について(通知) 
・長期優良住宅の増改築認定及び既存認定に係る長期使用構造等基準の改正について(通知)(令和7年1月7日国住生第248号) 

【法令情報5】
情報通信技術を利用した品確法令に基づく住宅性能評価等の手続の取扱いについて
・情報通信技術を利用した品確法令に基づく住宅性能評価等の手続の取扱いについて(令和7年1月16日国住生第255号) 
2025年2月 第711号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷第9回

戦後初期の木造住宅工業化


【法令情報1】

建築基準法施行規則等の一部を改正する省令について

・建築基準法施行規則等の一部を改正する省令(令和6年12月27日国土交通省令第111号) 


【法令情報2】

住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する命令について

・住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する命令(令和6年12月27日国土交通省令第9号) 


【法令情報3】

長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する告示について

・長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する告示(令和6年12月27日国土交通省告示第1396号) 


【法令情報4】

建築物の定期調査報告における調査及び定期点検における点検の項目、方法及び結果の判定基準並びに調査結果表を定める件等の一部を改正する告示について

・建築物の定期調査報告における調査及び定期点検における点検の項目、方法及び結果の判定基準並びに調査結果表を定める件等の一部を改正する告示(令和7年1月29日国土交通省告示第53号) 


【法令情報5】

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和6年11月21日国住参建第3050号) 

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第24条の運用について(技術的助言)(令和6年11月21日国住街第78号) 


【法令情報6】

情報通信技術を利用した建築基準法令に基づく建築確認等の手続の取扱いについて

・情報通信技術を利用した建築基準法令に基づく建築確認等の手続の取扱いについて(令和7年1月16日国住指告示第357号) 

2025年1月 第710号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷第8回

国内での集成材のはじまり


【法令情報1】

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則等の一部を改正する省令について

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則等の一部を改正する省令(令和6年11月21日国土交通省令第100号) 


【法令情報2】

高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令の規定により車椅子使用者が車椅子使用者用便房を円滑に利用することができる場合を定める件について

・高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令の規定により車椅子使用者が車椅子使用者用便房を円滑に利用することができる場合を定める件(令和6年11月21日国土交通省告示第1294号)


【法令情報3】

高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令の規定により誘導基準適合車椅子使用者用部分の基準を定める件について

・高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令の規定により誘導基準適合車椅子使用者用部分の基準を定める件(令和6年11月21日国土交通省告示第1295号) 


【法令情報4】

高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令の規定により車椅子使用者が駐車場を利用する上で支障がない場合を定める件について

・高齢者、障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令の規定により車椅子使用者が駐車場を利用する上で支障がない場合を定める件(令和6年11月21日国土交通省告示第1296号) 


【法令情報5】

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第24条の規定に基づく国土交通大臣が高齢者、障害者等の円滑な利用を確保する上で有効と認めて定める基準等の一部を改正する告示について

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第24条の規定に基づく国土交通大臣が高齢者、障害者等の円滑な利用を確保する上で有効と認めて定める基準等の一部を改正する告示(令和6年11月21日国土交通省告示第1297号) 


【法令情報6】

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令等の施行について(令和6年11月21日国住参建第3050号) 

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第24条の運用について(令和6年11月21日国住街第78号) 


【法令情報7】

既存建築物の確認審査等の円滑な運用について(技術的助言) 

・既存建築物の確認審査等の円滑な運用について(令和6年12月6日国住指第318号) 


【法令情報8】

屋根及び外壁の改修に関する建築基準法上の取扱いについて(技術的助言) 

・屋根及び外壁の改修に関する建築基準法上の取扱いについて(令和6年2月8日国住指第355号) 


【法令情報9】

2024年11月号に掲載した「地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令(令和6年10月25日国土交通省令第92号)」の官報正誤

2024年12月 第709号

【技術レポート1】

新宿駅西口地区開発計画(A区)

耐震性能グレード「特級」を実現したアスペクト比7の複合ビル計画


【技術レポート2】

FMS合金製U形ダンパー「I²RUD®-アイラッド-」制震工法


【連載】

我が国の木造の技術的変遷 第7回 住宅金融公庫と木造住宅・生産


【法令情報1】

改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について41

・改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について(令和6年11月12日国住指第280号・国住参建第2611号) 


【法令情報2】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(技術的助言)

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(技術的助言)(令和6年11月12日国住参建第2617号)


2024年11月 第708号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷第6回

戦時規格と福井地震を経て建築基準法成立に至るまで


【法令情報1】

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行期日を定める政令について

・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行期日を定める政令(令和6年10月11日国土交通省政令第311号) 


【法令情報2】

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令について

・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備に関する政令(令和6年10月11日国土交通省政令第312号)

 

【法令情報3】

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令について

・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令(令和6年10月25日国土交通省令第92号) 


【法令情報4】

建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令について

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令の一部を改正する省令(令和6年10月16日経済産業省・国土交通省令第2号)


【法令情報5】

住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する命令について

・住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則の一部を改正する命令(令和6年10月25日内閣府・国土交通省令第7号) 


【法令情報6】

住宅性能評価を行った住宅に関する基本的な事項及びその確認の方法を定める等の件の一部を改正する告示について85

・住宅性能評価を行った住宅に関する基本的な事項及びその確認の方法を定める等の件の一部を改正する告示(令和6年10月25日消費者庁・国土交通省告示第3号) 


【法令情報7】

評価方法基準の一部を改正する告示について

・評価方法基準の一部を改正する告示(令和6年10月25日国土交通省告示第1236号) 


【法令情報8】

確認審査等に関する指針等の一部を改正する告示について

・確認審査等に関する指針等の一部を改正する告示(令和6年10月25日国土交通省告示第1237号) 

2024年10月 第707号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷第5回

木材の輸入自由化と製材の許容応力度の制定


【法令情報1】

建築基準法施行規則及び建築動態統計調査規則の一部を改正する省令について

・建築基準法施行規則及び建築動態統計調査規則の一部を改正する省令(令和6年10月1日国土交通省令第89号)


【法令情報2】

建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項の一部を改正する告示について


・建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項の一部を改正する告示(令和6年8月30日国土交通省告示第1124号) 


【法令情報3】

確認等を要しない人が危害を受けるおそれのある事故が発生するおそれの少ないエレベーターを定める件について28

・確認等を要しない人が危害を受けるおそれのある事故が発生するおそれの少ないエレベーターを定める件(令和6年9月9日国土交通省告示第1148号)


【法令情報4】

プレストレストコンクリート造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件等の一部を改正する告示について

・プレストレストコンクリート造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件等の一部を改正する告示(令和6年9月19日国土交通省告示第1167号) 


【法令情報5】

床及び階段の改修に関する建築基準法上の取扱いについて(技術的助言) 

・床及び階段の改修に関する建築基準法上の取扱いについて(令和6年8月28日国住指第208号) 

2024年9月 第706号

【技術レポート1】

西川口寮新築計画

-木とRCによる平面・立面混構造と中間階免震構造で耐震性能を確保-


【技術レポート2】

Earth-LEX工法(場所打ちコンクリート拡底杭工法)


【連載】

我が国の木造の技術的変遷第4回

新興木構造:戦時期における木造技術の理念の大転換

 

【法令情報1】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う国土交通省関係省令の整備等に関する省令について

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う国土交通省関係省令の整備等に関する省令(令和6年6月28日国土交通省令第68号)


【法令情報2】

枠組壁工法又は木質プレハブ工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件等の一部を改正する告示について

・枠組壁工法又は木質プレハブ工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件等の一部を改正する告示(令和6年6月27日国土交通省告示第964号)


【法令情報3】

建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針及び建築基準法施行令第81条第2項第一号イに規定する国土交通大臣が定める基準に従った構造計算により枠組壁工法又は木質プレハブ工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の安全性を確かめた場合の構造計算書を定める件の一部を改正する告示について

・建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るための基本的な方針及び建築基準法施行令第81条第2項第一号イに規定する国土交通大臣が定める基準に従った構造計算により枠組壁工法又は木質プレハブ工法を用いた建築物又は建築物の構造部分の安全性を確かめた場合の構造計算書を定める件の一部を改正する告示(令和6年7月10日国土交通省告示第1012号)


【法令情報4】

膜構造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件等の一部を改正する告示等について

・膜構造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件等の一部を改正する告示(令和6年6月28日国土交通省第977号) 

・膜構造の建築物又は建築物の構造部分の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める等の件等の一部を改正する告示について(令和6年7月4日国住指第156号)


【法令情報5】

現場打コンクリートの型わく及び支柱の取り外しに関する基準等の一部を改正する告示について

・現場打コンクリートの型わく及び支柱の取り外しに関する基準等の一部を改正する告示(令和6年7月9日国土交通省第1005号) 


【法令情報6】

住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則及び長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準等の改正について

・放射性同位元素等車両運搬規則等の一部を改正する省令(令和6年6月28日国土交通省令第72号) 

・住宅性能評価を行った住宅に関する基本的な事項及びその確認の方法を定める等の件の一部を改正する告示(令和6年6月28日消費者庁・国土交通省告示第1号) 

・評価方法基準の一部を改正する告示(令和6年6月28日国土交通省告示第976号) 

・評価方法基準の一部を改正する告示(令和6年7月5日国土交通省告示第1000号) 

・長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する告示(令和6年7月5日国土交通省告示第1001号) 

・建築基準法令の改正に伴う評価方法基準及び長期使用構造等基準の改正について(技術的助言)(令和6年7月5日国住生第123号) 

・日本住宅性能表示基準の一部を改正する告示(令和6年7月17日消費者庁・国土交通省告示第2号) 


2024年8月 第705号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷 第3回

戦前期における海外からの木質構法の導入

 

【法令情報1】

建築基準法施行規則第1条の3第1項第一号イ⑵の国土交通大臣が定める建築基準法令の規定を定める件について

・建築基準法施行規則第1条の3第1項第一号イ⑵の国土交通大臣が定める建築基準法令の規定を定める件(令和6年国土交通省告示第973号)


【法令情報2】

建築物の定期調査報告における調査及び定期点検における点検の項目、方法及び結果の判定基準並びに調査結果表を定める件等の一部を改正する告示について

・建築物の定期検査報告における調査及び定期点検における点検の項目、方法及び結果の判定基準並びに調査結果表を定める件(平成24年国土交通省告示第282号)

・昇降機の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件(平成20年国土交通省告示第283号)

・遊戯施設の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件(平成20年国土交通省告示第285号)

・建築設備(昇降機を除く。)の定期検査報告における検査及び定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準並びに検査結果表を定める件(平成20年国土交通省告示第285号) 

・定期報告を要しない通常の火災時において避難上著しい支障が生ずるおそれの少ない建築物等を定める件(平成26年国土交通省告示第240号)

・防火設備の定期検査報告における検査及び定期検査における点検の項目、事項、方法及び結果の判断基準並びに検査結果表を定める件(平成28年国土交通省告示第723号) 


【法令情報3】

建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令等の一部を改正する省令について

・建築物のエネルギー消費性能基準等を定める省令(平成28年経済産業省・国土交通省令第1号)


【法令情報4】

確認審査等に関する指針に従って確認審査等を行ったことを証する書類の様式を定める件等の一部を改正する告示について

・確認審査等に関する指針に従って確認審査等を行ったことを証する書類の様式を定める件(平成19年国土交通省告示第885号) 

・建築士法施行規則第1条の2第1項第七号の国土交通大臣が定める実務を定める件(平成20年国土交通省告示第1033号) 

・建築士事務所の開設者が耐震診断及び耐震改修に係る業務に関して請求することのできる報酬の基準(平成27年国土交通省告示第670号)

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項(平成28年国土交通省告示第265号)

・住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準(平成28年国土交通省告示第266号) 

・建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行規則第32条第1項第三号の規定に基づき国土交通大臣が定めるものを定める件(平成28年国土交通省告示第267号)

・建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行令の規定により認定建築物エネルギー消費性能向上計画に係る建築物の床面積のうち通常の建築物の床面積を超えることとなるものを定める件(平成28年国土交通省告示第272号) 

・建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行規則第40条第二号の規定に基づき国土交通大臣が定める者を定める件(平成28年国土交通省告示第431号) 

・建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行規則の規定に基づき登録適合性判定員講習の講義に用いる教材の内容として国土交通大臣が定める事項を定める件(平成28年国土交通省告示第432号)

・判定の業務の公正な実施に支障を及ぼすおそれがあるものとして国土交通大臣が定める場合(平成28年国土交通省告示第433号)

・評価の業務の公正な実施に支障を及ぼすおそれがあるものとして国土交通大臣が定める場合(平成28年国土交通省告示第434号) 

・建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行令第3条第三号の規定に基づき居住者以外の者が主として利用していると認められるものを定める件(平成28年国土交通省告示第1376号)

・建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律施行令第六条第1項第二号の規定に基づき壁を有しないことその他の高い開放性を有するものを定める件(平成28年国土交通省告示第1377号)

・安全上、防火上及び避難上の危険の度並びに衛生上及び市街地の環境の保全上の有害の度に著しい変更を及ぼさない変更を定める件(平成28年国土交通省告示第1438号)

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項の一部を改正する件(令和元年国土交通省告示第783号) 185

・地域の気候及び風土に応じた住宅であることにより建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令第1条第1項第二号イに適合させることが困難であるものとして国土交通大臣が定める基準を定める件(令和元年国土交通省告示第786号)

・建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に係る事項の一部を改正する件(令和4年国土交通省告示第1104号)

・住宅部分の外壁、窓等を通しての熱の損失の防止に関する誘導基準及び一次エネルギー消費量に関する誘導基準(令和4年国土交通省告示第1106号) 

・建築物のエネルギー消費性能に関し販売事業者等が表示すべき事項及び表示の方法その他建築物のエネルギー消費性能の表示に際して販売事業者等が遵守すべき事項(令和5年国土交通省告示第970号) 


【法令情報5】

建築物のエネルギー消費性能の向上の一層の促進その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準の一部を改正する告示について

・建築物のエネルギー消費性能の向上の一層の促進その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準(平成24年経済産業省・国土交通省・環境省告示第119号)


【法令情報6】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(技術的助言)

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行の準備について(技術的助言)(令和6年国住参建第1522号)

2024年7月 第704号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷 第2回

市街地大火・防空対策を経て1950年建築基準法制定に至る過程について

 

【法令情報1】

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律について

・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(令和6年6月19

日法律第53号)


【法令情報2】

ボルト接合によることができる安全上支障がない建築物の基準を定める件について

・ボルト接合によることができる安全上支障がない建築物の基準を定める件(令和6年6月25日告示第955号)


【法令情報3】

建築基準法施行令の一部を改正する政令及び構造関係告示の改正について(技術的助言)

・建築基準法施行令の一部を改正する政令及び構造関係告示の改正について(令和6年6月27日国住指第147号)


【法令情報4】

自動ラックを設置する倉庫における床面積の算定に係る運用について(技術的助言) 

・自動ラックを設置する倉庫における床面積の算定に係る運用について(令和6年6月28日国住街第44号)


【法令情報5】

高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令について

・高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令の一部を改正する政令(令和6年6月21日政令第221号) 

2024年6月 第703号

【連載】

我が国の木造の技術的変遷 連載にあたって

第1回 構造~明治から戦前までの概要~


【法令情報1】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令について 

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(令和6年4月19日政令第172号) 

【法令情報2】

学校の木造の校舎の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件について 

・学校の木造の校舎の構造方法に関する安全上必要な技術的基準を定める件(令和6年5月31日国土交通省告示第445号) 

【法令情報3】

建築基準法施行令第46条第4項表1⑴項から⑺項までに掲げる軸組と同等以上の耐力を有する軸組及び当該軸組に係る倍率の数値を定める件等の一部を改正する告示について

・建築基準法施行令第46条第4項表1⑴項から⑺項までに掲げる軸組と同等以上の耐力を有する軸組及び当該軸組に係る倍率の数値を定める件等の一部を改正する告示(令和6年5月31日国土交通省告示第447号) 

【法令情報4】

改正建築基準法・改正建築物省エネ法の施行日前後における規定の適用に関する留意事項等について 

・令和6年5月30日国住指第99号、国住参建第791号 

【行政ニュース】

住宅の品質確保の促進等に関する法律の規定に基づく特別評価方法認定一覧(令和5年4月1日~令和6年3月31日)

2024年5月 第702号

【技術レポート】

五反田 JPビルディング~既存地下躯体を最大限利用した高層建築の構造・耐火設計と耐久性

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷 第28回(最終回)

ステンレス建築


【法令情報1】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令について

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行期日を定める政令(令和6年4月19日政令第171号)

【法令情報2】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令について

・脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備等に関する政令(令和6年4月19日政令第172号)

【法令情報3】

畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令について

・畜舎等の建築等及び利用の特例に関する法律施行規則の一部を改正する省令(令和6年3月26日農林水産省・国土交通省令第4号)

【法令情報4】

防火区画を貫通する風道に設ける防火設備の構造方法を定める件等の一部を改正する告示

・防火区画を貫通する風道に設ける防火設備の構造方法を定める件等の一部を改正する告示(令和6年3月25日国土交通省告示第221号)

【法令情報5】

壁等の構造方法を定める件等について

・壁等の構造方法を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第227号)

・壁等の加熱面以外の面で防火上支障がないものを定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第228号) 

・内装の仕上げを不燃材料でし、かつ、その下地を不燃材料で造ることその他これに準ずる措置の基準等を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第229号) 

・建築物の他の部分に防火上有害な変形、亀裂その他の損傷を生じさせないために壁等に必要とされる機能を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第230号)

・主要構造部のうち防火上及び避難上支障がない部分を区画する床等の構造方法を定める件(令和6年3月26日国土交通省告示第231号) 

・耐火性能検証法に関する算出方法等を定める件等の一部を改正する告示(令和6年3月29日国土交通省告示第273号) 

・階段室、機械室その他の火災の発生のおそれの少ない用途を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第274号)

・建築基準法第3条第2項の規定により同法第21条等の適用を受けない建築物における増築又は改築に係る部分の特定主要構造部の構造方法等を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第275号) 219

・建築基準法第21条第2項に規定する建築物の部分又は防火設備の構造方法を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第284号)

・火災による熱量の算出方法等を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第285号) 

・避難上及び消火上必要な機能の確保に支障を及ぼさない周辺高火熱面積の規模を定める件(令和6年3月29日国土交通省告示第286号)

【法令情報6】

国家機関の建築物の昇降機以外の建築設備の定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準を定める件の一部を改正する件について

・国家機関の建築物の昇降機以外の建築設備の定期点検における点検の項目、事項、方法及び結果の判定基準を定める件の一部を改正する告示(令和6年4月1日国土交通省告示第338号) 

【法令情報7】

脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律等の施行について(技術的助言) 

・令和6年3月29日国住指第434号、国住街第160号 

【法令情報8】

評価方法基準の一部を改正する件について 

・評価方法基準の一部を改正する件(令和6年3月29日国土交通省告示第281号) 

2024年4月 第701号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷第27回

鋼コンクリート合成構造(SRC、CFT、RC柱・鉄骨梁など)


【調査レポート】

性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」(その7)

耐震壁の付帯梁について


【法令情報1】

地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令について

・地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律の一部の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令(令和6年3月8日国土交通省令第18号) 

【法令情報2】

建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定建築基準適合判定資格者検定機関等に関する省令の一部を改正する省令について

・建築基準法施行規則及び建築基準法に基づく指定建築基準適合判定資格者検定機関等に関する省令の一部を改正する省令(令和6年3月15日国土交通省令第21号) 

【法令情報3】

長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する件について

・長期使用構造等とするための措置及び維持保全の方法の基準の一部を改正する件(令和6年3月5日国土交通省告示第139号) 

【法令情報4】

確認検査の業務と同等以上の知識及び能力を要する業務を定める件について

・確認検査の業務と同等以上の知識及び能力を要する業務を定める件(令和6年3月8日国土交通省告示第150号) 

【法令情報5】

雷撃によって生ずる電流を建築物に被害を及ぼすことなく安全に地中に流すことができる避雷設備の構造方法を定める件の一部を改正する件について

・雷撃によって生ずる電流を建築物に被害を及ぼすことなく安全に地中に流すことができる避雷設備の構造方法を定める件の一部を改正する件(令和6年3月8日国土交通省告示第151号) 

【法令情報6】

建築基準法に基づく指定確認検査機関を指定した件及び確認審査等に関する指針の一部を改正する告示について

・建築基準法に基づく指定確認検査機関を指定した件及び確認審査等に関する指針の一部を改正する告示(令和6年3月8日国土交通省告示第152号) 

【法令情報7】

申請者が工場等において行う試験に立ち会い、又は工場等における指定建築材料の製造、検査若しくは品質管理を実地に確認する必要がある場合及びその費用を定める件の一部を改正する件について

・申請者が工場等において行う試験に立ち会い、又は工場等における指定建築材料の製造、検査若しくは品質管理を実地に確認する必要がある場合及びその費用を定める件の一部を改正する件(令和6年3月15日国土交通省告示第176号) 

【法令情報8】

既存住宅状況調査方法基準の一部を改正する件について

・既存住宅状況調査方法基準の一部を改正する件(令和6年3月15日国土交通省告示第180号) 

【法令情報9】

建築基準法第2条第九号の2イ⑵に規定する性能と同等の性能を有する特定部分の基準を定める件、主要構造部が準耐火構造である特定部分と同等の準耐火性能を有する特定部分の基準を定める件

・建築基準法第2条第九号の2イ⑵に規定する性能と同等の性能を有する特定部分の基準を定める件(令和6年3月25日国土交通省告示第219号) 

・主要構造部が準耐火構造である特定部分と同等の準耐火性能を有する特定部分の基準を定める件(令和6年3月25日国土交通省告示第220号) 

【ニュース】他団体からのお知らせ

第23回緑化技術コンクール(旧:屋上・壁面緑化技術コンクール)募集開始のご案内公益財団法人都市緑化機構

2024年3月 第700号

【連載】

我が国の鉄骨構造の技術的変遷第26回

デッキプレート

【調査レポート】

性能評価を踏まえた「建築物の構造設計実務のポイント」

(その6)コンクリートの支圧強度について

【法令情報1】

建築基準法施行令第129条の5第2項及び第129条の8第2項の規定に基づき、用途が特殊なエレベーター及び当該エレベーターのかごの積載荷重を定める件及びエレベーターの制御器の構造方法を定める件の一部を改正する告示について

・建築基準法施行令第129条の5第2項及び第129条の8第2項の規定に基づき、用途が特殊なエレベーター及び当該エレベーターのかごの積載荷重を定める件及びエレベーターの制御器の構造方法を定める件の一部を改正する告示(令和6年1月31日国土交通省告示第56号)

【法令情報2】

通常の使用状態において人又は物が挟まれ、又は障害物に衝突することがないようにしたエスカレーターの構造及びエスカレーターの勾配に応じた踏段の定格速度を定める件等の一部を改正する告示について

・通常の使用状態において人又は物が挟まれ、又は障害物に衝突することがないようにしたエスカレーターの構造及びエスカレーターの勾配に応じた踏段の定格速度を定める件の一部改正(令和6年1月31日国土交通省告示第57号)

【法令情報3】

用途が特殊なエレベーター及び当該エレベーターのかごの積載荷重を定める件及びエレベーターの制御器の構造方法を定める件の一部を改正する告示等の施行について(技術的助言)

・令和6年1月31日国住指第327号

【法令情報4】

建築基準法施行令第130条の9第1項の規定に基づき、安全上及び防火上支障がない構造の蓄電池を指定する件の一部を改正する告示について

・建築基準法施行令第130条の9第1項の規定に基づき、安全上及び防火上支障がない構造の蓄電池を指定する件の一部を改正する告示(令和6年2月9日国土交通省告示第87号)

320件中1~20件を表示

機関誌「ビルデイングレター」に戻る