一般財団法人 日本建築センター The Building Center of Japan

書籍販売

〇 以下の支払い方法でご購入できます。
詳しくは、「ご購入方法」をご覧ください。
①クレジットカード決済(領収証・納品書は書籍と一緒にお送りいたします。)
②代金引換(ヤマト運輸の配送伝票が領収証となります。ご利用明細書・納品書は、書籍と一緒にお送りいたします。)
③ 銀行振込(請求書を電子メール(または郵送)でお送りします。お振込み後に書籍と納品書をお送りいたします。)

〇情報交流会の正会員は10%引き価格でご購入いただけます。

〇書籍の価格改定についてのお知らせ

●下記の期間、ホームページメンテナンスのため書籍販売ページを一時停止させていただきます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
<書籍販売ページ一時停止期間>
 2025年5月9日(金)18:00 ~ 5月12日(月)13:00 まで(予定)

 

6件中1~6件を表示

書籍画像
書籍名

ひとりで学べる中層木造建築(ラーメン構造等)の構造設計演習帳

一般価格
4,180円(税込)
情報交流会 正会員価格
3,760円(税込)10%引

ISBNコード:978-4-88910-182-9
発行所: (一財)日本建築センター

本書は、大断面集成材ラーメン構造(3階建て事務所ビルの中層の木造建築)をモデルにして、解説を読み、演習問題に取り組んでいただくことで、中層大規模木造建築物の構造計算に必要な基礎知識を確認しながら身につけていくことができます。執筆者が本書を詳細に解説したWEB版講習会があります。 書店、官報販売所、東京建築士会、大阪府建築家協同組合でお取り扱いしております。

ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習帳【許容応力度計算編】

一般価格
4,950円(税込)
情報交流会 正会員価格
4,450円(税込)10%引

ISBNコード:978-4-88910-198-0
発行所: (一財)日本建築センター

本書籍をテキストにしたWEB版動画講習会があります。 ●RC造の構造計算についての基本的な事柄を、この1冊で学べます。●RC造の構造計算が初めてという方でも大丈夫!「荷重の算定」や「柱梁の断面算定」など許容応力度計算の手順を分かりやすく解説しています。正誤表があります。第1版をお持ちの方は、「補足資料1」と「正誤表」をダウンロードしてください。第2版をお持ちの方は、「正誤表」をダウンロードしてください。書店、官報販売所、東京建築士会、大阪府建築家協同組合でお取り扱いしております。

ひとりで学べる住宅基礎の構造設計演習帳

一般価格
3,740円(税込)
情報交流会 正会員価格
3,360円(税込)10%引

ISBNコード:978-4-88910-195-9
発行所: (一財)日本建築センター

住宅の地盤調査の方法や調査書の見方、基礎の構造計算を学習することができます。 書店、官報販売所、東京建築士会、大阪府建築家協同組合でお取り扱いしております。

ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習帳【保有水平耐力計算編】

一般価格
4,180円(税込)
情報交流会 正会員価格
3,760円(税込)10%引

ISBNコード:978-4-88910-168-3
発行所: (一財)日本建築センター

本書籍をテキストにしたWEB版動画講習会があります。 本書は、鉄筋コンクリート造建築物の保有水平耐力計算について解説したものです。鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建ての事務所建築物のモデルプランを対象として、演習することにより、節点振り分け法による保有水平耐力の算定、仮想仕事法による保有水平耐力の算定、保証設計などの考え方を学習することができます。書店、官報販売所、東京建築士会、大阪府建築家協同組合でお取り扱いしております。

ひとりで学べるRC造建築物の構造計算演習帳【限界耐力計算編】

一般価格
4,400円(税込)
情報交流会 正会員価格
3,960円(税込)10%引

ISBNコード:978-4-88910-165-2
発行所: (一財)日本建築センター

鉄筋コンクリート造(ラーメン構造)2階建ての事務所建築物のモデルプランを対象として、解説と演習を交えながら損傷限界状態と安全限界状態で必要とされる耐力計算を行い、各限界状態時での性能を検証し、保証設計の考え方などを学習することができます。 一次設計(許容応力度計算)、二次設計(保有耐力計算)を学ばれた方にお勧めです。書店、官報販売所、東京建築士会、大阪府建築家協同組合でお取り扱いしております。

ひとりで学べる木造の壁量設計演習帳

一般価格
4,950円(税込)
情報交流会 正会員価格
4,450円(税込)10%引

ISBNコード:978-4-88910-197-3
発行所: (一財)日本建築センター

【2025年施行 法改正対応】 2025年4月からの省エネ基準適合義務化に伴い、木造戸建て住宅の壁量などの基準に対応しました。 本書は、改正建築基準法に基づく木造建築の壁量計算の方法をはじめ、 設計用計算ツールの使い方や計算に必要な手順を実践的かつ分かりやすく解説しています。 解説を読み進めながら、モデルプランを用いた具体的な演習を通じて、実務に役立つ知識を確実に身につけることができます。 書店、官報販売所、東京建築士会、大阪府建築家協同組合でお取り扱いしております。

※表示価格は全て税込価格です。

6件中1~10件を表示

トップページに戻る